

アーユルヴェーダの代表的なトリートメントのひとつである『アビヤンガ』は、身体エネルギーの流れに沿って薬草オイルを擦り込み、約10分程で骨の奥まで浸透します。
身体に必要な栄養分は吸収され、老廃物などの不要な物は体外への排出が促されていきます。
アビヤンガを定期的に行うと、老化予防、疲労回復、体力向上、精神安定などの効果が期待出来ます。
(当サロンで行う施術は、医療行為ではありません。)
ゆらぎはじめた 身体と心を整える
「アビヤンガ」
Ayurveda Treatment
Quick Ayurveda
2, クイックアーユルヴェーダ
アーユルヴェーダを体感されたい方におすすめ
(ご希望の方にはお着替えの準備がございます。スタッフにお申し付けください。)

日本人の肌に合わせて作られた
スリランカ産 最高級薬草オイル
Ayurvedic oil from Sri Lanka

ShinSen×ZERO WASTE KYOTO
で過ごす時間
♢ご来店から施術まで♢
※当サロンで行うカウンセリングや施術は、リラクゼーションを目的としております。診断や治療などは一切行っておりません。
FAQ -よくあるご質問-
Q1
アーユルヴェーダトリートメントと、アロマオイルトリートメントの違いは何ですか?
アーユルヴェーダは薬草オイル、アロマは精油を使用して施術します。薬草オイルは身体の深部まで浸透し、2~3日は溜まっていた老廃物を溶かし出す働きをしてくれます。アロマで使用する精油は、嗅覚から脳に刺激がいくため、芳香作用による効果を促すトリートメントです。
Q2
施術を受けない方が良い場合はありますか?
生理中(特に1~3日目)、発熱時、感染症、皮膚疾患、医師に止められている方、病気のある方、術後間もない方、妊娠初期、満腹時、飲酒時などは、お控えいただくことをおすすめしています。
※当サロンでは一切の医療行為は行っておりません。持病のある方はかかりつけ医にご相談の上、ご予約くださいませ。
Q3
どのくらいの頻度で施術を受けるのが良いですか?
月の満ち欠けと同じように、私たちの細胞も同じようなサイクルで循環しています。新月に向かう日に行うトリートメントはデトックス作用が高く、満月に行うトリートメントはエネルギーを補給する作用が高いと言われています。そのため、28日〜30日に1回をおすすめしていますが、お身体の状態によっては1〜2週間に一度をおすすめすることもございます。
お客様の声
この1ヵ月悩まされていた、肩の違和感もスッキリ。サロンに自分の脱け殻を置いてきたと思ってしまう程、身体が軽くなりました。
40代 女性
かなり凝っていた様で、とても大変そうでしたが、しっかりほぐしてもらえました。
終わった後はオイルとマッサージの効果覿面で、じんわりと暖かくすっきりしたような感覚でした。
直接肩を触られていないのに、硬かった肩が軽くなりました!
翌日には、さらに身体が楽になるのを感じました。
次は全身を受けたいです。
30代 女性
40代 男性
